忍者ブログ
http://nisi.blog.shinobi.jp/
ヨロシク(・ω・)ノ
プロフィール
HN:
nisi
性別:
男性
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新CM
[03/15 fishman]
[03/06 にっし~]
[02/26 NINO]
[02/11 にっし~]
[02/11 fishman]
無料制作.com
ホームページを無料で制作!無料制作ドットコム
バスターくんアメ
サンプル
バーコード
カウンター
[70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80]
■ [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バァーラバァンダダダダヴァーヴァーヴァ

宝塚音楽学校の入学試験を受けたくなったwいや~笑った笑った
PR

見た人にしかわからない・・・

・・・

見た人にもわからない・・・

・・・

どうすりゃいい?(゚Д゚)w



フリクリフリクラフリクリフリクラグリグラグリグラ…

ギターマガジン
「左利きのギタリストといえば?」というテーマで
アンケートとってました。


《1位》
ジミ・ヘンドリックス 57%
57%って、すげぇ(´ロ`ノ)ノ1位とは思ったけど2位と差開きすぎ;;
ストラトのレフティは非常に弾きにくいのでやらない方が身のためです
でも、僕はいつかやってみたいと思ってますw

《2位》
カート・コバーン 9%
NIRVANAきたー!!!!!!けど9%って、一桁かよ。
因みにバンドメンバーや僕も最初にカートコバーンが出ました。
よく聴く音楽が反映されます。

《3位》
ポール・マッカートニー 7%

この人はギタリストというよりベーシストってほうがイメージありますね
ビートルズは教科書に載るくらいのビッグバンド。
ポールとリンゴはご存命でポールは今65歳だとか。。。


あとは4位トニーアイオミとかそんな感じに続きます。




・・・まぁ、一番びっくりしたのは
松崎しげるが8位にいたことかな
wwwwww(゚Д゚;)

僕がよくお世話になってる柳川駅近くの小川楽器さん
the pillowsの『Wake up!Wake up!Wake up!』
バンドスコア買いました!
完全にライブの影響だヌーンw

ということで今日から時間みつけて弾いてます。
ピーちゃんを研究するのです!!!!
ピロウズのギターはおもしろい。
オクターブ奏法とかギターのハモリは弾いてて気持ちいい!
開放弦を交えたり弦飛びフレーズも結構あったり
割と簡単そうで変なコードだったり、一般的な弾き方じゃなくて
なんかこー、面白いんですよ構成が!
コピバンしたいな~
こういう時サークルってうらやましー

バンドメンバーと前話してたんだけど、
バンスコに書いてあるメンバーからの曲解説の欄で
ピロウズの佐藤シンイチロウさん(drums)のコメントが
結構てきとーだと言ってたんですが、、、
今回も適当でしたwwwwwwww
一部だけ引用します



佐藤
「足がつりそうになるので気をつけてください」

「ドラムは聴いてもらった通り、ですね。
楽譜なんていらないんじゃないですか?」

「あとは''OASIS''を聴いてください(笑)」


・・・(笑)って、おい!!Σ(´Д`;)

そんなんでいいのか笑?ま、いいけど笑




そんなこんなで今1曲目「Wake up! dodo」と
2曲目「YOUNGSTER」弾いてます。
このアルバム結構好きだからやる気が出ます。
頑張るゾ!!

映画『Life 天国で君に逢えたら』を見てきました。
ガンと戦うプロウィンドサーファー飯島夏樹
彼を支える家族たちを描いた実話に基づいた作品です。
とてもいい映画でした。
内容は皆さんにも見てほしいので言いませんが
その中でもとても感動した部分がありました。
映画が終わり、エンドロールが流れだすと同時に
飯島夏樹さんの実際の写真が写しだされていました。
そこには幸せそうにウインドサーフィンをする
飯島さんと奥さんの姿が写っていました。
このときはまさか自分がガンになるだなんて
思いもしなかったと思います。
映画を見ている最中は、僕は特に深く考えず
「映画の中だけの話」のような感覚で見ていたのですが、
写真を見て、「本当にあった出来事」なんだと思い直した時
あまりにも写真に写る2人が幸せそうで、
思わず涙が出てきました。
「泣ける映画」とかいうように簡単には言ってほしくないけど
とてもいい映画だったと思います。
そして、実話に勝るものはないと思いました。
こういう映画などを見るたび、一日一日を大切に生きようと思います。
何度も決意してはすぐ忘れがちになってしまう想いだけど
こういったきっかけで思い出して
大切なことにまた気づくことができるのならそれでもいいと思うし
そういった想いにしてくれる映画は素晴らしいものだと思います。
今大事に出来るものは全力で大事にして
飯島夏樹さんに負けないくらいこの人生を大切に生きたいと思います。
忍者ブログ [PR]
Powered by 忍者ブログ  Design by © まめの
Copyright © [ にしにし日誌 ] All Rights Reserved.